年齢とともに膝に違和感?それは「変形性膝関節症」かもしれません|小野田整形外科クリニック|愛知県西尾市の整形外科

〒445-0062 愛知県西尾市丁田町上之切1番地
0563-54-3022
ヘッダー画像

年齢とともに膝に違和感?それは「変形性膝関節症」かもしれません

年齢とともに膝に違和感?それは「変形性膝関節症」かもしれません|小野田整形外科クリニック|愛知県西尾市の整形外科

年齢とともに膝に違和感?それは「変形性膝関節症」かもしれません

年齢を重ねるとともに、膝に違和感や痛みを感じたことはありませんか?

もしかすると、それは「変形性膝関節症(へんけいせいしつかんせつしょう)」かもしれません。

変形性膝関節症とは?

膝の関節にある軟骨がすり減ったり、骨が変形したりすることで、違和感や痛みを感じる病気です。進行すると、O脚が目立ってくることもあります。

日本では、40歳以上の約800万人が自覚症状を持ち、自覚のない人も含めると患者数は2,530万人と推定されています。

中には、痛みが軽く「病院に行くほどでもない」と思い放置している人も多く、約1,730万人が気づかぬまま患っていると考えられています。


進行の仕組み

変形性膝関節症は、徐々に進行する慢性疾患です。

  • 加齢により膝を支える筋肉が衰える

  • 体重増加による膝への負担増

  • 軟骨は自己修復力が乏しいため、長年のダメージが蓄積

こうした要因が重なり、軟骨が薄くなり、やがて消失。

骨が露出・変形し、「骨棘(こつきょく)」と呼ばれる骨のとげができ、炎症や腫れ、痛みが生じます。

さらに、関節内の「滑膜(かつまく)」が刺激されることで「滑膜炎」を起こし、炎症物質による悪循環が生じて進行を加速させます。


症状の進行と特徴

■ 初期症状

  • 起床時や歩き始めに違和感

  • 「こわばり」「重さ」「じんわりした痛み」など

  • 動かすうちに症状が落ち着くこともあり、老化や一時的な不調と誤解されがち

■ 中期症状

  • 歩行中や階段昇降時にも痛みが持続

  • 膝に水がたまり腫れる(関節水腫)、熱感

  • 膝の可動域制限(完全に曲げ伸ばしできない)

■ 末期症状

  • 安静時でも強い痛み、夜間の痛みで眠れないことも

  • 正座・しゃがむ動作が困難

  • 極端なO脚変形

  • 外出が難しくなり、生活の質やメンタルに影響


まとめ

変形性膝関節症は、早期発見・早期治療がカギです。

「なんとなく膝に違和感がある」「疲れやすくなった」と感じたら、自己判断せず整形外科の受診をおすすめします。

気づかないうちに進行してしまう前に、膝の健康を見直してみましょう。


PAGE TOP